ユニタのリハビリは、プロリハ
「プロフェッショナルリハビリテーション」
医師(スポーツ整形外科専門医)、習熟した理学療法士、そしてトレーナーや看護師がチームとなって、科学的根拠に基づいたリハビリテーションを実践します。
様々な物理療法(牽引や温熱療法、電気治療など)を用いて除痛を図るのみでなく、マッサージ(筋膜リリースなどの手法を含む)やストレッチなどの徒手療法を重点的に行って関節可動域を向上させ、動きやすい身体の環境と整えます。そして、その上で欠かせないのが、筋力強化訓練を含めた運動療法。筋力が乏しくなれば、身体を支えることが徐々に困難になり、姿勢が乱れ、肩こり、五十肩、腰痛、ひざ痛など全ての一因となり、症状が絡み合って、治りにくい身体になってしまいます。当院は、患者様それぞのれ身体能力に合わせて、筋力強化メニューを組んで、リハビリの時間内で実践するほか、自宅での筋力訓練もしっかりと指導し、一時的な除痛効果で終わらせることなく、症状の再発を来しにくい身体に導きます。
*「運動療法」とは、ただがむしゃらに運動をするのではなく、身体の状態を整えて姿勢の改善を図りながら、運動効果を促進します。また、年齢、性別、身体能力、身体の不具合の部位とその程度などの一人一人の違いに合わせた運動を実践することがとても重要です。




様々な物理療法(低周波・干渉波 など)を用いて除痛治療のみでなく、マッサージ(筋膜リリースなどの手法を含む)やストレッチなどの徒手療法を重点的に行っています。動きやすい身体を整えた上で、個々の身体能力に合わせた筋力強化を行うことにより、一時的な除痛のみでなく、症状の再発を来しにくい身体に導きます。

●問診
身体の不調を感じる原因を分析して、リハビリ(理学療法、運動療法)のメニューを作成。お薬を併用するか否かなどを検討します。
●姿勢・動作評価
理学療法士が姿勢・動作をチェックして、身体の状態を評価します。痛みを感じる局所のみでなく、痛みの原因を全身から評価して、症状を改善するための課題を明確にしていきます。
●物理療法
痛む部位の除痛を図り、矯正やトレーニングの下準備を行います。
●歪みの矯正/ボディメンテナンス
疲労・疼痛部位をマッサージやストレッチでほぐして歪みを矯正し、効率よくトレーニングできる状態に身体を整えます。