ユニタの語源
「ユニタ」とは、「unita」と表記し、イタリア語で「融合、統合」を意味します。※unita(イタリア語)=unite(英語)
ユニタのコンセプト
「美しく生を全うする」ための「行動」が健康長寿をもたらす。
そんな「行動(action)」が、理想の予防医療につながるではないか、と考えます。
そのために欠かせない3つのaction
ロコモ予防
認知症予防
抗加齢美容医療
これらを有機的に融合(unita)した医療体制で、医学的根拠に基づいた真のアンチエイジング医療(抗加齢医療)を提供すること、これがユニタの使命です。
●予防医療 ≒ 抗加齢医療 = アンチエイジング医療
様々な病気の原因が科学的に解明されて、病気と老化のメカニズムの関係も分かりつつある現代においては、「予防医療」と「抗加齢医療」はほぼ同義語になったと言えるでしょう。つまり、老化現象のきっかけとなる病気の予防に取り組めば老化のスピードすらも緩めることが分かってきたのです。
病気の予防や老化の予防法について、多くの研究が報告されていますが、その中でも「科学的に有効」とされる治療法の代表が、運動療法です。
そして、どんな運動がより効果的かと言うことも、徐々に解明されてきています。また、一方、多くの病因に「心的ストレス」が関与していることも
同時に分かってきています。
昔からの言事、「病は心から」は本当なのです。
例えば、人は自分の外見的容姿が衰えて見えると自信を失い、不安になります。すると、そのストレスが病気を来す一因となり、ひいては老化を早めてしまいます。ですから、上手に「美容医療」を活用すれば、外見の若返りが得られるだけでなく、健康長寿にも役立つ可能性があるのです。
ユニタは、上手な美容医療の活用と適切な運動療法、生活習慣病治療によって、予防医療、抗加齢医療、すなわち、アンチエイジング医療に全力で取り組む医療施設です。
※「予防医療」とは、病気になりにくい心身の健康増進を図るための医療行為。
つまり、「病気になってしまってからそれを治すことより、病気になりにくい心身を作る。病気を予防し、健康を維持する」という考え方に基づく医療行為。
※「抗加齢医療」とは、加齢に伴う動脈硬化や、がんのような加齢関連疾患の発症確率を下げ、健康長寿をめざすための医療行為。
※「抗加齢」を英語で表すと、アンチエイジングとなります。
アンチエイジングとは心身の老化を少しでも抑え、できるだけ若さ・若々しさを保つこと、および、そのための取り組みを示します。
ユニタの利用法
本館
別館
1、 当院は「形成外科医による美容医療」を行っています。
美容外科は形成外科の一分野です。しかし、形成外科医の資格がない医 師が美容診療 (注入や手術など) を行っていることが大きな問題になっ ています。当院は日本形成外科学会に認定された形成外科専門医による 美容医療を提供します。
2、 当院は無料カウンセリングを行いません
カウンセリングの時から手術や施術が始まっていると言っても過言で はないほど、カウンセリングは重要で、時間をとって丁寧に説明するか らです。カウンセリングの時点で治療方針の選択を熟慮し、治療内容に ついてしっかりと理解していただくことから手術は始まります。
3、 同一手術において、 治療費が桁違いに倍増するようなご提案は致しません。
クリニックによっては低価格の治療費を広告でうたい、いざカウンセ リングを受けると、治療費が驚くほど高額につり上がることがありま すが、当院ではそのようなことありません。
4、自分や自分の大切な人が受けても良いと思える 治療を提供します。
当院は形成外科学会や美容外科学会において、 推奨度が高いと評価され た治療のみを行います。効果の裏付けがしっかりとした安全性の高い 治療を厳選して治療を行いま
対象年令は15才~18才です。
ワキの汗とニオイが気になる方に大変人気のミラドライは厚生労働省認可の「切らないワキガ・多汗症治療」でとても安全な治療法です。
手術は怖い、傷跡が残るのが嫌だ、治療を受けたことがバレたくない、学校を休みたくない、だからミラドライを受けたい。
でも、自費だから・・・・どうしよう・・・と悩んでいるお子様方に学割制度がお役に立てれば幸いです。
学割価格 ミラドライ1回275,000円(税込)(麻酔代、薬代、材料費込)
詳しくはこちらhttps://unita.co.jp/keisei/27/index.html
交通事故によるむち打ちや打撲、捻挫、ケガなど、レントゲンやMRI検査を受けられる整形外科(医療機関)を受診して正しい治療とリハビリを受けましょう!
交通事故にあった方は初めてのことで、辛い痛みと不安を感じていると思います。当院では交通事故でケガをされた方、むちうちや打撲後の痛みで悩まれている方の治療やリハビリを積極的に行っております。
<診断なくして治療を受けることは出来ません>
●整形外科と整骨院、灸鍼との違い
<診断> <画像診断> <投薬> <リハビリ>
整形外科 ○ ○ ○ ○
整骨院 ✕ ✕ ✕ マッサージ
鍼灸 ✕ ✕ ✕ ✕
見た目老化のシンボル「くま・たるみ」を断捨離
第一印象は目の印象でほとんど決まるとも言えるくらいに、目元は人柄や年齢を
印象づける部分です。特に目の下のたるみやくまは疲れた印象や老けた印象を与
えます。治療技術の進歩とともに、当院はメスを使わず、最新のレーザーを用い
て、確実で安全な目の下のたるみ・くま治療を積極的に行っています。
当院の考え方
シンプル イズ ベスト!
出ている脂肪は取り除き、必要に応じて注入する。
まずは、くま・たるみの原因となる脂肪を取り除く
これが基本!その上で、どうしても必要な場合だけ注入療法を
検討する。
●注入療法に際しては随時簡単に対処できる手段を選択することが賢明
出ている脂肪は、一度取れば多くの場合、その後、二度三度と取る必要はありま
せん。一方、目元に限らず、ゴルゴラインや豊麗線の皮膚のうねりに処置を施す
必要性は経年的に高まるものであり、一度処置を施せば、生涯不要というもので
はなく、経年的に刻々と変わる変化に対応して、随時対処することが求められま
す。したがって、注入療法に際しては随時簡単に確実に対処できる(微調整も可
能な)手段を選択することが賢明と言え、その点においてヒアルロン酸注入は、
PRPや脂肪注入に比べて優れた合理的な対処法と言えます。これを念頭において
目元においても脱脂術後に必要があればヒアルロン酸注入を検討すれば良いので
す。
●目の下のくま(影・くぼみ)を改善するなら注入療法だけでも良い?
くま(目の下の影)の原因がくぼみだけで、そこに出ている脂肪がなければ注入
療法だけで対処することが可能ですが、もしも、出ている脂肪があれば、それを
取らずに注入療法だけで対処すると腫れぼったい印象になります。
●出ている脂肪を取るとしわが生じる? 切開法で皮膚までとらないといけない?
まぶたは額や頬と異なり、まばたきをするための伸縮性に富んだ組織であるた
め、経結膜法で少々の脂肪を取っても、目立つしわは生じにくいものです。特に
肌にハリのある年令(主に50才以下)では、ほとんど問題になりません。一方、
60才を過ぎて肌にハリがなくなると、取り出す脂肪が多ければ術後に小じわが生
じやすくなることはありますが、ふくらみが取れる効果(メリット)に比べる
と、生じる小じわをデメリットと捉える方はほとんどいません。少なくとも、そ
のデメリットを避けるために切開法を選んでも、小じわがなくなることはなく、
切開法のデメリットを考えると、むしろ、デメリットの方が大と言えると思いま
す。また、そのしわに対処する必要のある方は、まぶた以外のしわも気にしてお
られる方がほとんど。であれば、切開法を選ぶよりも、顔全体のしわ治療を手術
以外の方法で講じることがむしろ効果的と考えます。
●脱脂術(経結膜法)だけで、くま・たるみのすべてを改善することは可能?
脱脂術において最も求められる点は、いかに正確に気になるふくらみを解消する
かにあります。もしも、脱脂術でまかなえない点がある場合、他の併用療法を同
時に行って一度に全てを解決しようとしても、むしろ、余計なリスクが高まるこ
とのほうが懸念されます。まずは、シンプルな治療法(脱脂術)で出来るだけ正
確にふくらみを解消することに注力し、その後、必要に応じて最小限の治療を追
加することが賢明と考えます。
くま・たるみ治療の詳細はこちら
https://unita.co.jp/keisei/35/index.html
ミラドライのハイシーズン到来!
ワキ汗・ワキのニオイを爽やか退治
記事の続きを読む
☑エステ・化粧品ではシミは取れません
☑レーザーさえ当てればシミは取れると思い込んでいる方、それは大きな間違いです
☑「レーザーのエネルギーが高いから」「照射数(ショット数)が多いから」良い結果が出るというわけではありません
☑半年間継続しても効果が見られないような治療はストップ!
☑シミは1種類ではなく、数種類あります。シミの種類によって適切な治療法が異なります。まずはご自身のシミは何か?から治療が始まります。
🚩治療期間(途中)半年程度
<前半戦>
ケミカルピーリング・フォトフェイシャル・ビタミン超音波イオン導入6回コース、トレチノイン療法、服薬
<後半戦>の途中です
ケミカルピーリング・ビタミン超音波イオン導入6回+ビタミン超音波イオン導入12回コース、トレチノイン療法、服薬
色調改善のみならず、小じわやキメなどの肌質改善も同時に得られました。
詳しくはこちら https://unita.co.jp/keisei/21/index.html
口元の印象、めちゃくちゃ大事です!
ほうれい線が深くなり、口角が下がると、なんだかしかめたような、不満気のような、マイナス印象に見えます。
口元が上がると気分も上がります!
ほうれい線やアゴのたるみはヒアルロン酸注入が効果的で満足度の高い治療です。
みなさん、治療直後からその変化に感激してニンマリされます。
ユニタのヒアルロン酸注入、ぜひお試しください。
当院は形成外科医が注入を行います。
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
診療情報取得及びマイナ保険証利用について 点数は下記の通りです。
●医療DX推進体制整備加算 11点
●医療情報取得加算 1点
処方箋ついてのご案内
現在、医薬品の供給が不安定な状況になっております。厚生労働省の指示により、薬局において円滑にお薬が受け取れるように、当院では一般名処方(お薬をメーカーを問わずに記載すること)を行っております。
28日以上の長期投薬、リフィル処方に対応しています。
ただし、症状等によっては医学的に対応ができない場合があります。
明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。